• トップページ
  • おしらせ

安産祭りの様子

更新日 : 24/09/13

安産祭りの様子
2024年の安産祭りの様子をアップしました。

MENU→「例大祭 安産祭り」→「動画・写真」ページをご覧ください。

安産祭り準備

更新日 : 24/09/02

安産祭り準備
明後日4日からの安産祭りに向けて、氏子のおてんまにより、御神輿を諏訪神社に移動して、神社の飾りつけ、庭掃除などが行われました。

奥宮祭が行われました

更新日 : 24/09/01

奥宮祭が行われました
台風10号の影響で、時折雨が降る中、明神山にて、安産祭りの祭神・豊玉姫命の降臨を願う奥宮祭が行われました。祭り本番まであとわずか、明日2日はお神輿や庭掃除等などが行われる予定です。

山中明神太鼓納涼打ち込み

更新日 : 24/08/16

山中明神太鼓納涼打ち込み
今年行われた山中明神太鼓納涼打ち込みの模様を掲載しました。
山中明神太鼓 → 動画・写真
よりご覧ください。

白観音祭典

更新日 : 24/05/17

白観音祭典
紅富士の湯の近くにある「いこいの森 さんぽみち」近くにある白観音の祭典が行われました。

山中浅間神社例大祭

更新日 : 24/05/05

山中浅間神社例大祭
5月5日に山中浅間神社祭典が行われました。
参拝した子供たちには文具などのプレゼントがありました。

九郎貴神社祭典

更新日 : 24/04/15

九郎貴神社祭典
富士山鎮静、無病息災、農業振興(五穀豊穣)を願い九貴神社祭典が行われました。
5月5日には、山中浅間神社の祭典が行われます。

金刀比羅宮祭典

更新日 : 24/04/10

金刀比羅宮祭典
好天に恵まれ、春うららかな日に、湖の安全と豊漁を祈願する金刀比羅宮の例祭が、漁業従事者、観光船従事者等関係者が参列し、開催されました。

また4月15日には、富士山鎮静、無病息災、農業振興(五穀豊穣)を願い、九貴神社祭典が行われます。

出口稲荷神社の初午祭

更新日 : 24/02/12

出口稲荷神社の初午祭
五穀豊穣、商売繁盛の神として御利益のある正一位山中出口稲荷神社の初午祭が行われました。
山中里人はもとより、近郊近在の人々に信仰も厚く崇拝され、多くの参拝者が訪れました。

厄神社祭典

更新日 : 24/02/08

厄神社祭典
災難防護、病気平癒、産業繁栄、文芸、学問の神、厄神社の祭典が、本日行われました。
参列者の今年1年無病息災を願いました。