時間 | 内容 | |
14:30 | 御旅所 豊玉姫命 開帳祭【かいちょうさい】 | |
15:00 | 神職、巫女等、神社関係者、祭典役員が御旅所に集合。 | |
15:30 | 参進 神社本庁よりの「幣帛」の唐櫃を先頭にして、一行が御旅所から諏訪神社まで進む。 | |
16:00 | 本殿より子供神輿が出発(16時30分頃、子供神輿を入れ替わりに一行が本殿に到着)。 | |
17:00 | 本殿にて神幸祭(宵宮祭)。 | |
17:45 | 神殿より神輿へ遷座祭(御霊遷し)。 ついで祭典奉仕者一同お祓い。 |
|
18:00 | 境内にて山中明神太鼓および神楽(獅子舞)奉納。 | |
18:30 | 神輿、ついで幣束が本殿を出発。 先導は山中明神太鼓、ついで社名旗、高張、日月錦旗、鉾、槍、大太鼓、神輿、幣束の順に出発。宝屋前から妊婦などの女性たちが神輿のお供をして、御旅所前まで進む。 御旅所の前の道路上に据えられた臼の周りを、右回りに三回廻る。その後、神輿の正面を東に向け、臼の上に安置する。 そのまま、神輿を逆方向に担ぎ、御旅所まで進む。 |
|
22:30 | 神輿が御旅所に到着。 ついで幣束が到着。 |
|
22:50 | 着輿祭(祝詞奏上および神楽奉納)。 丑の刻祭りまで御旅所に籠る。 |
時間 | 内容 | |
1:00 | 御旅所にて、丑の刻祭り。 灯明を上げながらお籠りしていた女性たちおよび神職、太鼓奉仕者、祭典役員が、御神歌を詠い、最後のモーソロを繰り返しながら神輿を三度揺り動かす。 |
|
10:00 | 御旅所にて、山中明神太鼓および神楽奉納。 | |
13:00 | 三日月屋前より山車舞踊りが出発、行進。 続いて女子中学生の踊り行進。 |
|
16:30 | 御旅所より子供神輿出発。 | |
18:30 | 御旅所で、還幸祭(発輿祭)。 その後、神輿は出発し、御旅所前の臼の上に一度安置した後、出発。ついで幣束が出発。三日月屋前まで進み、そこで折り返す。最後の折り返し地点を過ぎ、妊婦などの女性たちが神輿のお供を始める。 妊婦など祈願のある崇敬者が大勢神輿の後ろに連なったまま神輿が本殿に進み、さらに境内の御神木に向かう。御神歌を詠い始め、モーソロのかけ声とともに神輿は後退する。これを繰り返して御神木の周りを右回りに三回廻る。 |
|
22:45 | 神輿を本殿前に安置。ついで幣束到着(神輿安置まで境内入り口で待機)。 神輿は五日の日のうちに本殿に安置されなければならない。 安置すると、神輿の担ぎ手の人々は湖に走り、湖水に浸かって「禊ぎ」をする。 |
|
23:00 | 神輿から神殿へ御霊遷し。 | |
23:05 | 還幸遷座祭。 ついで幣束到着の後、神楽奉納。 |