令和4年安産祭りの御輿渡御は中止のため、下記祭礼進行表の予定となります。

安産祭り 祭礼進行予定と内容

9月1日 奥宮祭

AM 5:30 祭典役員が諏訪神社集合。
明神山山頂に向けて出発。 到着後、清掃し飾りつけ。
山頂の奥宮にて神霊の降臨を願って参拝(AM7:00頃)。

9月2〜3日 祭典準備

9月2日より祭典の準備が行われる。 氏子500戸が"おてんま"(準備と片付け)を分担する。 神社の飾りつけ、お神輿や庭掃除、 注連縄の製作等など例大祭へ向けて様々な準備が行われる。

9月4日 宵祭り(ヨイマツリ)

・神楽奉納
・神輿は諏訪神社境内に泰安

時間 令和4年特別内容
14:30 御旅所 豊玉姫命 開帳祭【かいちょうさい】
16:30 祭典役員、神官、巫女等、神社関係者が諏訪神社に集合。
17:45 本殿にて例大祭式。
18:30 神殿より神輿へ遷座祭(御霊遷し)。
19:00 境内にて神楽(獅子舞)奉納。 
この後、祭典役員は丑の刻祭りまで本殿に籠る。

9月5日 本祭り(ホンマツリ)

・神楽奉納
・神輿は諏訪神社境内に泰安

時間 令和4年特別内容
1:00 諏訪神社にて、丑の刻祭り。 
祭典役員一同が、「諏訪の宮」の神歌を詠い、最後のモーソロを繰り返しながら神輿を三度揺り動かす。
19:00 神楽奉納。
21:00 神輿から神殿へ御霊遷し。
21:30 還幸遷座祭。

9月6日 後祭り(アトマツリ)


時間 令和4年特別内容
11:00 御旅所:豊玉姫命 閉帳祭